TOP 注文方法 他アイテム カゴを見る 問い合わせ お友達に
FLATHEAD(フラットヘッド)フラットヘッドブラックデニムジャケット(ジージャン)。 【オリジナルブラックデニム生地を使用した40’sジャケット】 1900年代初期から生産されていたという資料も見つかっているブラックデニム。もしその当時ブラックデニム生地でデニムジャケットを製作したらどのような色落ちをしていたのか?というコンセプトから作り上げた40’sジャケット。 黒く染め上げたタテ糸にきなりのヨコ糸を打ち込み織り上げたオリジナルブラックデニムは経年変化の風合いが楽しみな1着です。 ※サイズ46(XXXL)、48(XXXXL)は背面割仕様 .01 程よいムラ形状の糸を使用し織り上げたオリジナル生地 程よいムラ形状で製作した糸を硫化染めで黒く染色したタテ糸を使用し、旧式シャトル織機で織り上げたオリジナル12.5ozデニム生地を使用。ムラ糸を使用することで生地表面の表情も奥行きのある独特な風合いに仕上下ています。ヨコ糸にはコットン本来の色あいである生成り糸を使用することで、着用とともにタテ糸、ヨコ糸の色のコントラストが現れ色落ちによる経年変化が楽しめます。 前立て裏にはシャトル織機で織り上げた証でもある生地のミミ(端の部分)を使用しています。 .02 主要部分の巻き縫い縫製 肩回りなどの主要な縫製部分には2本針のチェーンステッチによる巻き縫い縫製を施しています。ヴィンテージワークウエアによくみられる巻き縫い縫製は、もともと縫製部分の強度を求めた縫製技術ですが、伸縮性の高いチェーンステッチで縫製することで、生地と合わせて糸自体も伸縮するため、縫製部には独特な凹凸(パッカリング)が現れます。パッカリング部分が擦れて色落ちすることで立体感のある表情へと変貌していくのも巻き縫い縫製の魅力のひとつです。 .03 オリジナルメタルパーツ ボタンやリベットなどのメタルパーツはオリジナルで作製した物を使用しています。どちらも経年変化により色合いが変化し、黒みのある重厚な雰囲気へと変化していきます。ヴィンテージライクな経年変化を実現するために、生地だけではなく使用するパーツ一つ一つにもこだわったフラットヘッドらしいディテールです。 .04 革パッチ(牛革) ジーンズ同様、ブランドアイコンでもあるフライングホイールがデザインされた牛革パッチを使用。生地とともに経年変化を楽しめる要素です。 ワンウォッシュ。 ※)仕様等の詳細は予告なく変更する場合がございます。画像や商品説明はメーカーから提供していただいたり、サンプルを撮影したもの等です。商品の仕様や色合いの他様々な部分に違いがある可能性が高くなっております。予めご了承ください。 サイズ表の数値は洗い後(縮み後)を想定したメーカー公称サイズです。洗濯・乾燥方法や他計測方法での違い、個体差、季節的、気候的な誤差等は含まれていません。商品の実数値を保証するものではございませんので、あくまでも目安としてお考え下さい。他正式値(パターン数値)ではございません。発表後にやむを得ず寸法の変更等がある(あった)場合等もございますので、予めご容赦ください。なお計測方法・位置等に関しましてはメーカーやアイテムによって異なっておりますので詳しくは各メーカーへお尋ねください。 |